[新製品]日立、デジタルWチューナー搭載のハイビジョンHDD/DVDレコーダー 1TバイトHDD

24 8月

1テラバイト

1TB(TB=テラバイト)。テラっていったら地球という意味もあったと思うが、もうDVDレコーダーも、そんなところまで行ってしまいましたか。

PCをレコーダー代わりにしている友人は、3TBくらいの内蔵と外付けHDDを持っていたが、それでも足りないってことだった。

いくら入れ物を大きくしても、それで飽き足りなくのが人間なのかな。

だから、私はデジタル新製品が、大スキです!! 以下記事。

日立製作所は、地上・BS・110度CSデジタルチューナーを2系統搭載したハイビジョンHDD/DVDレコーダー「Wooo」シリーズ4機種を9月下旬から順次発売する。価格はオープン。

 新ラインアップは、1T(1,000G)バイトHDD搭載モデル「DV-DH1000W」、500GバイトHDD搭載モデル「DV-DH500W」、250GバイトHDD搭載モデル「DV-DH250W」、160GバイトHDD搭載モデル「DV-DH160W」の4機種。

 発売日および実売予想価格は以下のとおり。

 ・DV-DH1000W(1TバイトHDD) 10月上旬 23万円前後
 ・DV-DH500W(500GバイトHDD) 9月下旬 17万円前後
 ・DV-DH250W(250GバイトHDD) 9月下旬 15万円前後
 ・DV-DH160W(160GバイトHDD) 9月下旬 13万円前後

 いずれも地上・BS・110度CSデジタルチューナーを2系統と地上アナログチューナー1系統を搭載し、ハイビジョンを含むデジタル放送の2つの番組を同時に録画できる機能「デジデジ2コ録り」を搭載している。インターフェースとして、上位3モデルにHDMI出力を、上位2モデルにi.LINK出力×2を用意。記録可能メディアは、DVD-R(VR/ビデオモード)/RW(VR/ビデオモード)/RAM(VRモード)となる。

 DV-DH1000Wは、日立GST製の500GバイトHDDを2台内蔵することで、1Tバイトの大容量を実現。地上デジタルハイビジョン映像で128時間録画することが可能だ。

(RBB TODAY) – 8月24日20時45分更新

4件のフィードバック to “[新製品]日立、デジタルWチューナー搭載のハイビジョンHDD/DVDレコーダー 1TバイトHDD”

  1. mi-jyo 8月 25, 2005 @ 9:13 am #

    なっくん、メールをありがとう。今拝読しました。あらためて、ご返事いたします。とりいそぎ、お礼まで。

  2. ネコペンギン 8月 25, 2005 @ 3:55 pm #

    インターネットの直販サイト(ソニー・スタイル)で、同様に1テラバイトHDのパソコンが売っていたような記憶があったのですが・・・。あと数年すれば、高級機は1テラバイトから数テラバイトの時代に入っていくんでしょうね?さらにメーカーの競争は激化し、サバイバル・レース状態。IBMのようにパソコン事業を身売りするところが出てくるだろうなぁ・・。

  3. heibonna 8月 26, 2005 @ 1:31 am #

    トラックバックありがとうございます。テラバイトの単位を使う時代が来ちゃいましたね。テラの単位もあと数年後には、消えちゃうでしょうね。

  4. cl-dtc 8月 26, 2005 @ 1:38 am #

    テラバイト 思い切った選択です。何よりデジタルダブル録画は非常に魅力です。ただ、1テラでもハイビジョン録画するとあっという間。。。。ですね。

コメントを残す