DS Liteの不良品がごにょごにょ...。

13 6月

こちらの記事「最近出荷されているDSライトは本当に品質が悪いのか確かめてみた」によると最近のニンテンドーDS Liteに不良品の確率が高いとの噂があるようだ。

私もつい7日前に購入したので、気にしない訳がない。

不良率が高いと言われているロットナンバーを確認すると、私のも丁度該当している。

購入後、電源を入れるとタッチパネルの画面(上下2画面の下の方)が黄色みを帯びていることに気が付いたが、これはタッチパネルだから仕様だと思っていた。十字キーのタッチがイマイチふにゃふにゃなのも、夜ベッドでゲームするには音がしないので他人に迷惑が掛からないので、これも肯定的に考えていた。

そんなところに、こちらの記事。「ニンテンドーDSの修理」では任天堂のサポートが非常に丁寧であることを書いている。

これで、ちょっと安心した。

実は長女の誕生日が6月なのでDSLiteの一台目を購入した量販店でもう一台購入した。Amazonや楽天では相変わらず価格吊り上げ業者が2万円超の価格で販売しているがウチの地元では店頭で普通に売っている。大量購入して今売っている業者より安く出品しようかと思う程だ。(だけど、これでは価格吊り上げ業者と同じになってしまうけどねw)

話が逸れてしまったが、娘の分を購入した際に量販店で行った店員さんとのやり取りがこうだ。

私:
「なんか、ネットでDSの不良品が出回ってるというウワサがあって、そのロットナンバーを調べてみたら、この前ここで購入したやつも該当してたみたいなんです。(DSを見せて)下の画面が黄色っぽいっていうか。」

店員さん:
「あ、ホントですね。初めて見ましたが、新品と交換しますか?」

私:
「へ?いきなり交換してもらえるんですか?」

店員さん:
「ええ、大丈夫ですよ。」

私:
「いや、ゲームするのに別に支障はないし、いますぐ交換したいとは思ってないです。もしこの黄色みが顕著に強くなったり、十字ボタンがスカスカになったら、その時も交換に応じてもらえますか?」

店員さん:
「ええ、もちろんです。」

補足すると、購入後一年間はメーカー保証で購入者に明らかな過失がない限り、この手の交換は応じてもらえるそうだ。そして私は購入した2台共に本体価格の3%を支払って3年間ワイド保証に入った為、3年間は量販店で全て対応してくれると言う。

実はこの時、交換してもらわなかったのには訳があって、こう書くとズルイと思われるかもしれないけど、今出回っているDSは再び不良品と言われている物を掴んでしまう可能性が高いと判断した為で、あと10ヶ月もすれば任天堂が何かしらの対応を施したDSが市場に出回り、その時交換すれば労力も少ないと思ったからだ。

せっかく購入したのだから、気持ちよく遊びたい。

もし、不安に思ったら、購入先に聞くか、任天堂に聞くかしてみることをオススメします。

2件のフィードバック to “DS Liteの不良品がごにょごにょ...。”

  1. lalique 7月 1, 2007 @ 12:05 am #

    久々にブログの世界にも舞い戻ってきました!お元気そうで何よりですo(〃^▽^〃)o最近買ったデジモノはデジカメですかね・・630万画素はやっぱいいです。まぁ、今までのが携帯以下だったからですね。遊び来ますよ!

  2. 凧tako 7月 13, 2007 @ 7:57 pm #

    未だに購入してないのですが(^_^;)なんか気になりますね。まだ購入しなくてもいいってことか(笑)

コメントを残す